広島県の相原酒造の人気特別純米酒「雨後の月 十三夜 おりがらみ生酒」。
山田錦100%使用した特別純米酒です。
目次
レビュー【特別純米酒】雨後の月 十三夜 おりがらみ生酒[広島県]飲んだ!

原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
精米歩合:60%
アルコール度数:13度
酒米:山田錦100%
酒蔵:相原酒造[広島県]
購入価格:2,970円(税込/1800ml)[2020年12月]
私の感想・味わい評価
『大人が飲む禁断のマスカットジュース』それが「雨後の月 十三夜 おりがらみ生酒」です。
ポンっと栓を開けた瞬間に、フルーティーな果物の香りが漂います。一口含むとフレッシュなマスカットの味が口いっぱいに広がります。
香り、味、どれをとってもハイレベルで、まるで大吟醸酒のような特別純米酒です。
レビュー・画像






【特別純米酒】「雨後の月 十三夜 おりがらみ生酒」を飲んだ人の感想や評価評判などの口コミは?
実際に【特別純米酒】「雨後の月 十三夜 おりがらみ生酒」を飲んだ人の感想や評価評判などの口コミです。
まずい!美味しくない!の声は?
まずい!美味しくない!の声は見つかりませんでした。
うまい!美味しい!の声は?
雨後の月 特別純米 十三夜 おりがらみ生酒
— 日本酒日和 (@oH1yNqYSVoaKVB1)
上澄だけだとラムネのような香り。おりを絡めるとグレープフルーツのような香りで控えめの香り。アルコール度数もやや低めであっという間に杯が進む。安定したうまさ。https://twitter.com/hashtag/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw”>#日本酒 pic.twitter.com/uZuYn3qF61今夜は広島県呉市、https://twitter.com/hashtag/%E9%9B%A8%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%9C%88?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw”>#雨後の月 十三夜 特別純米 おりがらみ生酒 をいただいてます。毎年飲んでいますが、13度ながらだんだんと味がしっかりしてきているなって印象です。おりがらみならではのガス感もしっかりあって、旨みしっかりのグレフル感。暑くなってきた今、美味しく飲めます。 pic.twitter.com/fko3Op9P6o
— もーりす (@GOGOMORITASAN)https://twitter.com/hashtag/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw”>#日本酒 https://twitter.com/hashtag/%E9%9B%A8%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%9C%88?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw”>#雨後の月 pic.twitter.com/TPE7Cg2e8S
— 呑むだけ亭 voice.Naoki Igawa (@nomudaketei)まとめ
広島県の相原酒造の人気特別純米酒「雨後の月 十三夜 おりがらみ生酒」。
山田錦100%使用した特別純米酒、実際に飲んだ人も評価評判も高い特別純米酒の1つです。
コメント