日本酒のサブスクリプション・サービス=定額制サービスをみつけました!
“saketaku”(サケタク)です。
定額を支払えば、プロが厳選した日本酒が、1ヶ月に1回自宅に送られてくるサービスです。
目次
日本酒のサブスクsaketaku|定額で1.5万銘柄からプロが厳選
日本酒のサブスクリプション・サービス“saketaku”(サケタク)は、定額を支払えばプロが厳選した日本酒が1ヶ月に1回自宅に送られてくるサービスです。

サブスクリプション・サービスとは?
サブスクリプション・サービスとは、「定額料金を支払うことで、一定期間のサービスが受けられることを保証するサービス」のことで、有名なのは映画と音楽ですね。1ヶ月間に決まった額を支払えば、映画や音楽が見放題、聴き放題になるサービスです。最近では、飲食や英会話、自動車も流行しています。
サブスクリプション・サービスのメリット
サブスクのメリットは、何といっても定額だということです。決められたサービスを受けるために、追加料金が発生しないので安心して利用できます。
映画や音楽などは、見放題・聴き放題なので、使えば使うほどオトク感が増します。
サブスクリプション・サービスのデメリット
サブスクのデメリットは、使わないときでも料金を支払わなければならないことです。映画見放題でも1回も見なければ、支払った料金が無駄になってしまいます。
決められた範囲外のサービスを受けたくなったら、さらに料金を支払わなければならないこともあります。たとえば、映画見放題のサブスクでも、人気映画は別料金が設定されていることが多いです。
saketakuのサービス内容
「saketaku」は、全国1.5万銘柄ある日本酒の中から、プロが厳選した一品を自宅へ届けるサービスです。「saketaku」の案内文書がありましたので、要約してみました。
全国に15,000銘柄の日本酒があるのに、私たちはその1%にも出会えていません。
私たちが気軽に手に入れることができる日本酒は、多くても20銘柄ぐらいです。
全銘柄の1%にも満たない数字です。
日本酒マニアな人でも残りの99%に出会えていません。
有名な酒蔵のお酒はどんどん売れていますが、地方の小さな酒蔵の日本酒はほとんどが地元で消費されています。
その消費量は減少傾向で、撤退を余儀なくされてしまう蔵が後を絶ちません。
実は、地方の小さな酒蔵であっても極上の日本酒がたくさん存在しているのです。
日本酒は、一本一本が再生産不可能な一点ものの芸術品です。
そんな最高の日本酒の存在を、ひとりでも多くの方に知ってもらいたい。
そんな熱い使命を胸に、saketakuというサービスは誕生しました。
saketakuというサービスを通して、入手困難な極上の日本酒を皆さまにお届けすることをお約束します。
saketakuで届くもの

saketakuでは、希少性の高い日本酒をピックアップしています。ソムリエ資格を持つ日本酒のプロが全国を渡り歩き探してきたものです。
届くものは、日本酒だけではありません。「本格一品おつまみ」や「テイスティングシート」、「日本酒情報誌」や「ぐい呑み」(2回目特典)まで送られてきます。さらに、継続特典もあります。
日本酒

日本酒に合う本格一品おつまみ

ソムリエ監修の日本酒の鑑定書

非売品の日本酒情報誌・Magazine D

継続特典
【2回目継続特典】日本酒の香りが広がるぐいのみグラス
スタッフの普段の晩酌でもsaketakuのグラスを使用しています。プロも日頃から愛用しているグラスです。

【4回目継続特典】高級おつまみ
毎月プロが厳選するおつまみの中でも、特に美味しいおつまみを継続特典としてプレゼントしています。スタッフが感動したおつまみですので、自信をもってお届けしています。
【7回目継続特典】高級日本酒
saketaku公認日本酒鑑定士が蔵元まで足を運び、saketakuでしか飲めない味わいに仕上がった希少酒をプレゼント。
【13回目継続特典】日本酒好きの〇〇をプレゼント
日本酒が好きな方なら喜んでくれるはず。日本酒?おつまみ?グッズ?日本酒にまつわる様々なものからプロが選んで1年間続けていただいた感謝の気持ちでお届けしています。

TwitterやInstagramで「#saketaku」と検索すれば、実際にサケタクを利用した方のリアルな感想が見られます。
saketakuのプラン別価格
saketakuのプランは2つあります。
・月々プラン ・年間プラン
1ヶ月に1回送られてくる日本酒の本数を選べます。
・1本 ・2本
それぞれの価格は以下の通りです。
saketaku 月々プラン 月1本

saketaku 月々プラン 月2本

saketaku 年間プラン 月1本

saketaku 年間プラン 月2本

saketakuは全国送料無料・全額返金保証
インターネット通販で日本酒を買うと送料がかかりますが、「saketaku」は全国送料無料です。

また、saketakuのサービスに満足できなかった場合は、初回に限り全額を返金してくれます。

サービスに自信があるからこその全額返金保証ですが、初めて利用する人にとってはありがたいですね。
saketakuは誰のためのサービス?
「saketaku」はどのような人にお勧めのサービスでしょうか?
安く日本酒を飲みたい人向けのサービスではありません。できるだけ安く日本酒を飲みたいのであれば、近所のディスカウントストアで買う方がいいでしょう。
「saketaku」で毎月送られてくる4合瓶720mlの価格は1本1,400~2,000円ぐらいです。おつまみも入っていますが、価格は200円~ほどです。お酒2本とおつまみの合計は、高くても5,000円くらいです。
楽天市場やAmazonなどでは送料が1,000円ほどかかるので、720mlの日本酒2本では3,800~5,000円になります。おつまみを買っても6,000円でおつりがきます。
「saketaku」の月々プランは6,980円(1ヶ月2本+おつまみ)ですから、決して安いとはいえません。
継続特典として、ぐいのみグラス(2回目)や高級おつまみ(4回目)がもらえるので、続ければオトク感が増します。特に、高級日本酒(7回目)は、普段では手に入らないような希少性があり高額なものが来るようです。「saketaku」の価格が高いと感じる方は、最低でも7ヶ月は続けた方がいいと思います。
saketakuはこんな人にオススメ!
「saketaku」は、日本酒にかなり詳しい人向けのサービスです。日本酒に興味があり、日本酒のことをもっと知りたいと思っている人には最適のサービスです。
私たちは、「全国に15,000銘柄の日本酒があるのに、私たちはその1%にも出会えていません。」の文章が示している通り、99%以上の日本酒に出会えていません。
自分一人で多くの日本酒に出会うには、限界があります。どれが美味しいのかも買って飲んでみるしかありません。自分が知らない美味しい日本酒に出会うためには、「saketaku」のサービスを利用することは有意義です。
ソムリエ監修の日本酒の鑑定書(テイスティングシート)や日本酒情報誌も送られてくるので、日本酒の知識を深く広げることができます。テイスティングシートには、自分で記入する欄があり、プロの鑑定と比べることができます。
日本酒の鑑定書や日本酒情報誌には、普段では知り得ないような多くの情報が入っています。これに価値を感じられる人には「saketaku」は最適なサービスです。

日本酒の文化を守るために!
日本の伝統文化である日本酒ですが、全国の小さな酒蔵では懸命に良質な日本酒を造っています。しかし、日本人の日本酒離れが進み、消費量の減少は続いています。そのため、廃業を余儀なくされる酒蔵が後を絶ちません。
全国の小さな酒蔵が、精魂込めて造っている美味しい日本酒を飲むことは、日本の文化を守ることにつながります。つまり、「saketaku」のサービスを利用することは、貴重な日本文化を支える仕事をしていることにもなるのです。

日本酒のサブスクsaketaku まとめ
全国の美味しい日本酒に出会うことができるだけでなく、日本酒について深く学べ、そして日本酒の文化を守ってくれるサービス、それが”saketaku”(サケタク)です。
コメント