目次
レビュー【純米大吟醸酒】上喜元 ともに。[山形県]飲んでみた!
![レビュー【純米大吟醸酒】上喜元 ともに。[山形県]](https://jyunmai-umai.com/wp-content/uploads/2021/07/上喜元-純米大吟醸-ともに。インスタ.jpeg)
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
精米歩合:50%
アルコール度数:15度
日本酒度:+1〜+3
酸度:1.3〜1.5
酒米:山田錦 他
酒蔵:酒田酒造[山形県]
参考価格:2,640円(税込/1800ml)
私の感想・味わい評価
「上喜元 ともに。」は、酒造好適米の山田錦を使った純米大吟醸酒を筆頭に、さまざまな純米大吟醸酒をブレンドしているにもかかわらず、信じられない価格になっています。
純米大吟醸酒といったら日本酒の最高峰ランク。
その最高峰の日本酒が、なんと1升2,640円(税込)です。
なぜ、こんな破格値が実現したのでしょうか。
実は、「コロナ渦をともに乗り越えよう」という酒田酒造の強いメッセージが込められているのです。
爽やかな香りとなめらかな口当たり、ジューシーでみずみずしい美味しさを楽しみながら、この苦境をみんなで乗り切りましょう。

レビュー・画像





「上喜元 ともに。」を飲んだ人の感想や評価評判など口コミは?
まずい!美味しくない!の声は?
うまい!美味しい!などのプラス評価の声は?
『上喜元 ともに 純米大吟醸スペシャルブレンド』。
— アサヒ (@atsushi_duzhi) September 14, 2021
「ともに」の名前は、この苦境をともに乗り越えていこうという想いで名付けられたそうで、採算度外視の価格設定との事✨
香りが良く、透明感のあるスッキリとした味。食中酒に最高です☺️
ながらみでお酒が進み過ぎる✨#上喜元 #日本酒 pic.twitter.com/RtUsLh3Gyx
今日は旦那さんとのちょっとした記念日😊
— monaca (@monaca0403) August 8, 2021
ということで、日本酒は『ともに。』にしてみました😙
すっきり夏酒🌻
いくらでも飲めちゃう危険な感じ😎
上喜元 純米大吟醸 ともに。 pic.twitter.com/j7Og7qUPe1
本日のヤケ酒
— 俊 (@eYuY762mFk3LBbX) July 17, 2021
山形 坂田酒造の銘酒 上喜元
純米大吟醸 「ともに。」
命名理由を読んで即買い。
上喜元は、元々好きな銘柄。
ヤケ酒には旨過ぎるな。 pic.twitter.com/Sj8MRgIkPq
山形県酒田酒造の「上喜元「ともに」 純米大吟醸スペシャルブレンド」税抜2,400円。
— 丼・クロエ (@DonKuroe) July 4, 2021
「コロナ禍の苦難を”ともに”に乗り越えたい」という酒蔵さんのメッセージ酒。
純米大吟醸ブレンドで、驚きのコスパ酒です。
酒の肴、不要。#上喜元 #酒田酒蔵 #晩酌 #日本酒 pic.twitter.com/mOK0z15oOu
コメント